VMD講座
ファッション業界のVMD担当として働きたい方だけでなく、ファッション業界で既に働いている販売職や営業職の方にも役立つ研修です。
所要時間 |
1.5時間~2時間 |
---|---|
開催場所 |
オンライン |
受講対象 |
・店頭ディスプレイやトルソーの着せ付けを学びたい方 |
受講料 |
iDA登録者は参加無料 |
講座内容 |
※2022年1月~3月に開催する【販売員のためのVMDセミナーシリーズ】はコチラの特設サイトよりお申込みください
ヴィジュアルマーチャンダイジング(VMD)は、視覚を通してお客様の購買を喚起するマーケティング手法で、具体的には導線を考えた店舗レイアウトやディスプレイなどを指します。販売員の方々がVMDの基礎知識を得ることで店舗が活性化するだけでなく、販売員としてのスキルアップ、キャリアアップにも繋がります。 iDAカレッジのVMD講座では、店頭におけるVMDの基礎知識や用語はもちろん、VMDの目的や意味などを具体例と共に紐解きます。また、コロナ禍にアジャストした内容や最新VMDトレンドを網羅し、ディスプレイ事例も多数ご紹介。ウィズ/ポストコロナによる店頭の在り方の変遷、今だからこそ求められるリアル店舗の価値創造についても詳しくお話しします。
VMD講座① ビギナー編「ディスプレイの基本」 VMDの基礎知識と最新トレンド、売場・VMDの知識と用語を学びます
VMD講座② 基礎編 VMDの実践方法と考え方、VMDのそれぞれの目的・意味・重要度などを具体例から解決方法などを学びます
VMD特別講座 外部の現役ヴィジュアルマーチャンダイザーをゲストに迎え、不定期で開催しているプログラムです(開催情報はiDAカレッジまで直接お問い合わせください) |

ルイ・ヴィトンジャパン 、ドルチェ&ガッバーナジャパン、イッセイミヤケなどにて、Visual Merchandising の責任者を15年以上歴任。現在は、自身の販売職経験から得た「お客様第一のVM」をベースに、最前線で培った視点から「マーケティング」「店頭」「人材」をつなぐことができる「ヴィジュアルマーチャンダイジング」を多角的にコンサルティングするVISUAL MERCHANDISING STUDIO㈱ の代表として現場第一主義をモットーに活躍している。
※iDAカレッジのVMD講座は堀田氏が監修を務め、VISUAL MERCHANDISING STUDIO㈱ に所属する現役VMDコンサルタントが登壇するプログラムとなっております